ターゲット1900のパート3(1500以降)は必要?どこまで覚える?パート2まででOK?

大学受験向けの最も有名な英単語帳と言えるのが、ターゲット1900!

数多くの受験生が持っている単語帳ですが、それぞれ志望校が異なりますから、どこまで覚えれば良いかというのは、気になるところですよね。

ここでは受験の講師として長年、受験を研究している私が、「ターゲット1900はどこまで覚えるべきなのか」「パート3はどれくらいの難易度なのか」について、徹底的に解説していきます!

>>1か月で早慶・難関国公立の英語長文が劇的に読める魔法のワザはこちら

 

ターゲット1900はそもそもどれくらいの難易度?

ターゲット1900はハイレベルな英単語帳ではありますが、全くもって受験レベルを超えるような難易度ではありません。

ターゲット1900をすべて覚えきっても、早稲田や慶應、東大・京大・旧帝大レベルとなると、やや単語力に不安が出る可能性があります。

なので「ターゲット1900の後ろの方なんて、絶対にいらないでしょ~」というレベルでないという事は、先に頭に入れておいてください!

 

また1200や1400に収録されている、基礎単語が1900には収録されていないというデメリットもあります。

1冊目の英単語帳としては、ターゲット1900ではなく、ターゲット1200がおすすめ。

基礎が抜けた状態でターゲット1900に取り組んでも、頻出の基礎単語が訳せないので、長文も読みづらいですし、基礎問題を落としてしまう可能性もあります。

>>1か月で早慶・難関国公立の英語長文が劇的に読める魔法のワザはこちら

 

ターゲット1900はどこまで覚える?

ターゲット1900のパート1とパート2までは、どの受験生も覚えておきましょう。

志望校が日東駒専レベルの方も、共通テストでしか英語を使わない方も、パート2までは必須です。

一方、パート3(1500以降)に関しては、ある程度のレベルになってきますので、マストではなくなってきます。

もちろん日東駒専や共通テストレベルでも、パート3の英単語はそれなりに出てきますが、覚えていなければ高得点が取れないかというと、そういうわけでもありません。

暗記しておくに越したことはないですが、パート1とパート2の頻出単語を、徹底的に固めておくことの方が優先ですし、得点にもつながってきます!

成成明学レベルを志望される方は、パート2までを覚えて過去問演習に入り、足りないようであれば追加すると良いでしょう。

 

一方、MARCHや関関同立レベルを志望する受験生は、パート3は必須です。

パート3まで覚えきれば、MARCHレベルまでは十分、合格点を狙えるでしょう。

大体、システム英単語と同じくらいの到達レベルになっています。

 

早慶や東大・京大レベルを志望する方は、パート3は覚えて当然の領域です。

さらに追加で、速読英単語上級編などに取り組むと、より合格の確率を上げられるでしょう。

>>1か月で早慶・難関国公立の英語長文が劇的に読める魔法のワザはこちら

 

ターゲット1900のレベルと範囲まとめ

・日東駒専や共通テストレベルならPart2まででOK

・MARCH以上を目指すなら、Part3は必須

・基本的にターゲット1900くらいは、最後まで覚えきるべし

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*