大学受験に向けて英単語は誰もが勉強しますが、英熟語は意外と勉強していない方もいらっしゃいます。
なので受験生からは「時間が無いのですが、英熟語は勉強しなくても良いですか?」とご質問をいただくことがあります。
もちろん英熟語がマストでなければ、カットして他の勉強に時間を回したいですもんね。
ここでは受験の講師として長年、指導を続けている私が、「大学受験において英熟語は必要なのか」と「必要なら、いつからやるべきなのか」について、詳しく解説していきます!
>>1か月で早慶・難関国公立の英語長文が劇的に読める魔法のワザはこちら
大学受験において英熟語は必要なのか
大学受験において英熟語は必要か否かと問われれば、間違いなく必要です。
大学のレベルでいえば日東駒専レベル以上、もしくは共通テストを受験される方は、英熟語はマストだと考えてください。
偏差値50未満の大学であれば、難解な英熟語が出題されないケースが多く、熟語よりも優先順位が高い単語など基礎的な学習に集中した方が、合格率が上がる可能性はあります。
一方、MARCHや早慶、東大・京大レベルになれば、英熟語を勉強せずに合格するというのは相当ハードルが高いです。
推測力が高く、文脈から英熟語を推測する制度が高い方はまれに、英熟語を勉強せずとも難関大学に合格してしまうケースも確かに見られます。
なので知恵袋なんかでも、「英熟語を勉強せずに合格しました」という回答者さんもいらっしゃいます。
ただ特殊な例にはなりますので、英熟語をスキップするという行為は、大学受験の難易度をムダに上げてしまうということは、頭に入れておきましょう。
>>1か月で早慶・難関国公立の英語長文が劇的に読める魔法のワザはこちら
大学受験向けの英熟語帳は必要?いらない?
基本的に英熟語帳は、持っておくに越したことはありません。
たしかにネクステやVintageといった総合問題集の、英熟語の章を勉強すれば、ある程度の英熟語は学べます。
しかしインプットではなくアウトプット用の形式ですから、暗記には不向きです。
そして網羅性も英熟語帳の方が高いので、わざわざ英文法の問題集で英熟語を学ぶ必要が無く、英熟語帳は用意する事をオススメします。
(単語帳と熟語帳がセットになっているようなものもあり、こちらであればカバーできるケースもあります)
速読英熟語や英熟語ターゲット、英熟語最前線、解体英熟語などなど、有名どころを1冊しっかりと覚えきれば、大方の大学には対応できるようになります。
どの熟語帳も800個~1000個ほどの英熟語が収録されていますが、「時間が無くて、こんなに覚えられない!」という方も多いと思います。
その場合は「合格英熟語300」という、最低限必要な英熟語だけをピックアップした熟語帳を、まずはしっかりと覚えてください。
ひとまずここまでやり切れれば、MARCHまでは何とか対応できます!
さらに時間が許す限り、英熟語をプラスしていくと良いでしょう。
>>1か月で早慶・難関国公立の英語長文が劇的に読める魔法のワザはこちら
英熟語はいつからやるべき?タイミングは?
英熟語をスタートするタイミングは、「1日でも早く、明日から」というのが正解。
英熟語を後回しにしたところで、結局はやらなければいけないわけで、後回しにすることにメリットがありません。
基礎的な単語を覚えながら、基礎的な熟語を覚え、基礎文法を学び、基礎的な長文を読めるようにする。
こういった形で、全ての分野をバランスよく、並行して進めていくようにしましょう。
そうでないと受験期の直前に英熟語を詰め込もうとして、スケジュールが狂う事もありますし、短期間で暗記しようとするとやはり、定着率も落ちてしまいます。
とにかく後回しにするメリットが1つもないですから、タイミングとしては今日からでもスタートしましょう。
>>1か月で早慶・難関国公立の英語長文が劇的に読める魔法のワザはこちら
大学受験と英熟語の関係性まとめ
・偏差値50以上の大学では英熟語は基本的にマスト
・熟語帳を用意して暗記するのが効率的
・時間が無い場合は合格英熟語300
・今すぐにでも英熟語の勉強に取り組もう