シスタンステージ4(4章)はMARCHに必要?どこまでやる?

システム英単語を勉強している方は多いですが、入試までの時間に余裕が無く、「第4章は捨てても良いですか?」というご相談を良くいただきます。

特に日東駒専やMARCHを目指している方は、どこまでシス単をやり切るか、迷っている方が多いようです。

4章の表紙には「入試最難関で、出題頻度は低い。実用英語への架け橋となる章。」と記載されているので、取り組むべきか迷いますよね。

ここでは「システム英単語のステージ4のレベル」「日東駒専やMARCHで必要か」について、プロ講師が解説していきます!

>>1か月で早慶・難関国公立の英語長文が劇的に読める魔法のワザはこちら

 

システム英単語のステージ4のレベル

シス単のステージ4は「入試最難関で、出題頻度は低い。」と表紙には書かれていますが、実はそんなことはありません。

単語を偏差値で表すのであれば、偏差値60~65ほど。

基礎単語ではありませんが、完全な発展レベルというわけでもなく、標準~発展レベルという感じですね。

中堅大学を目指すのであれば覚えておくとベターで、難関大学であれば必須と言えるでしょう。

>>1か月で早慶・難関国公立の英語長文が劇的に読める魔法のワザはこちら

 

シス単の4章は、日東駒専やMARCHに必要?

 

シス単4章と日東駒専

日東駒専レベルでいえば、シス単の4章はややオーバーワーク気味。

覚えているに越したことはないですが、覚えていなくても合格点は十分取れます。

4章の学習に時間をかけるくらいであれば、他の基礎単語を徹底的に固めた方がずっと、得点につながるでしょう。

日東駒専レベルであれば、英語長文の中にいくつか、4章の単語が含まれている程度で、文中から推測すれば問題ありません。

>>1か月で早慶・難関国公立の英語長文が劇的に読める魔法のワザはこちら

 

シス単4章とMARCH

MARCHレベルであれば、シス単4章は覚えておいた方が絶対に良いですね。

得点に直結する、単語の問題として問われるケースも少なくありません。

「合格に必ず必要」とまでは言えませんが、捨てるという選択肢は得策ではないです。

どうしても入試まで時間が無いという場合は仕方がないですが、まだある程度の期間がある場合は、4章も勉強する前提で、スケジュールを立てることが大切です。

 

シス単4章と早稲田・慶應

早慶や東大・京大といった難関国公立大学を受ける場合。

シス単4章はマストであり、知らないと解けない問題も少なくありません。

むしろ私が過去問を解いた感覚としては、シス単4章だけでは、早慶には足りない印象を受けました。

私が受験生の時はプラスアルファで、速読英単語上級編も追加しました。

シス単4章のさらにワンランク上の英単語が数多く収録されていますが、ここまでやり切ってようやく、早慶レベルでも単語は不安なく挑めるようになりました。

プラスもう1冊取り組むかどうかはスケジュール次第ですが、早慶や旧帝大などを受けるのであれば、シス単4章までは確実にやり切りましょう!

>>1か月で早慶・難関国公立の英語長文が劇的に読める魔法のワザはこちら

 

シス単4章の暗記のコツ

4章の単語は、それ以外の単語と比較して、やや出題頻度は低くなります。

そのため目にするケースが少ないので、「難しい=覚えにくい」という印象を受けるでしょう。

なのでコツとしては、第1章~3章を覚える際に、軽く4章にも目を通しておいて、耐性をつけておくことをオススメします。

この時点で暗記する必要は全くなく、ちょっと触れておくだけで、後々に暗記の効率が飛躍的に上がるという事です!

暗記が苦手な方は特に、早い時期から4章の単語に触れるように意識しましょう。

>>1か月で早慶・難関国公立の英語長文が劇的に読める魔法のワザはこちら

 

シス単4章のレベルまとめ

・日東駒専レベルならオーバーワーク

・MARCHレベルなら暗記しておくべき

・早慶レベルなら暗記は必須

・早い時期から触れておくと覚えやすい

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*